寄稿・取材記事掲載
みずほ総合研究所のエコノミスト・研究員・コンサルタントによる新聞・雑誌・電子メディア等への寄稿や掲載されたインタビュー記事等を紹介しています。
※所属、職位は掲載当時のものです。
リサーチ
- 2018年12月27日
- 2019年のリスクは米国の減速と円高
『地銀協月報』2018年12月号「2019年の経済展望」
(エグゼクティブエコノミスト 門間一夫) - 2018年12月27日
- 2019年トランプを待ち受ける3つの「超難所」—正念場は年明け早々にやってくる
東洋経済オンライン
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月26日
- アベノミクスの好循環が途切れた「3年前の悪夢」が2019年に再来か
ダイヤモンド・オンライン
(チーフエコノミスト 高田 創) - 2018年12月25日
- インド経済の現状と展望
『総合政策研究』
(アジア調査部 上席主任研究員 小林公司) - 2018年12月25日
- [米国編]「独り勝ち」に三つの死角 ドル高・インフレ・海外失速
『週刊エコノミスト』2019年1月1・8日合併号「世界経済総予測2019」
(調査本部副本部長 長谷川克之) - 2018年12月25日
- [新興国編]インド:モディ政権総選挙辛勝へ—続く7%台の高成長
『週刊エコノミスト』2019年1月1・8日合併号「世界経済総予測2019」
(アジア調査部 上席主任研究員 小林公司) - 2018年12月25日
- ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語/"Internet of Bodies" 人体のインターネット
『週刊エコノミスト』2019年1月1・8日合併号
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月25日
- [米国・経済]雇用が伸び、減税効果は持続する—減速するも潜在成長率上回る
『週刊ダイヤモンド』2018年12月29日号「総予測2019」
(欧米調査部 主席研究員 小野 亮) - 2018年12月25日
- 米中貿易摩擦が及ぼす中国経済への影響
『日中経協ジャーナル』2019年1月号
(アジア調査部 主任エコノミスト 大和香織) - 2018年12月22日
- [PART II 世界政治・経済]英国のEU離脱—英国下院の分断で混沌
『週刊東洋経済』2018年12月29日・2019年1月5日号「2019 大予測」
(欧米調査部 上席主任エコノミスト 吉田健一郎) - 2018年12月20日
- 1億投資家時代
中日新聞(夕刊)「景気球」
(チーフエコノミスト 高田 創) - 2018年12月20日
- ESG投資に思う
『金融財政ビジネス』第10791号
(エグゼクティブエコノミスト 門間一夫) - 2018年12月18日
- みずほ総合研究所 高田創専務執行役員、チーフエコノミストに聞く—経済変調 2016年に酷似
日本証券新聞
(チーフエコノミスト 高田 創) - 2018年12月17日
- 改元と相場:「雪の時代」平成が終わり資産運用拡大の「普通の時代」へ
『週刊エコノミスト』2018年12月25日号「日本経済総予測2019」
(チーフエコノミスト 高田 創) - 2018年12月17日
- トランプ政権の案件処理能力が劣化、「壁予算」巡る政府閉鎖はあるか
ダイヤモンド・オンライン「みずほ安井のHELP!アメリカ政治経済」
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月17日
- ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語/"Nationalism" ナショナリズム
『週刊エコノミスト』2018年12月25日号
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月17日
- World Scope fromアジア/ついにTPP発効へASEAN諸国の貿易活性化に期待
『週刊ダイヤモンド』2018年12月22日号
(アジア調査部 エコノミスト 松浦大将) - 2018年12月16日
- プレ2020/東京五輪、教育大改革を控えた変革の1年に
『DIME』 2019年2月号
(政策調査部 主任研究員 岡田 豊) - 2018年12月15日
- 米国の新輸出規制に注意 米国が最先端技術にかける網 日中競合開発は実質的に不可能に
『月刊WEDGE』2019年1月号「米中5G戦争」
(欧米調査部 主席研究員 小野 亮) - 2018年12月15日
- 対米貿易摩擦への対応に苦慮する中国
『国際問題』2018年12月号(第677号)
(アジア調査部 主任研究員 三浦祐介) - 2018年12月13日
- 日本企業がブレグジット後に対応を迫られる「10の課題」
ダイヤモンド・オンライン
(欧米調査部 上席主任エコノミスト 吉田健一郎) - 2018年12月10日
- ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語/"Geopolitics" 地政学
『週刊エコノミスト』2018年12月18日号
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月10日
- 揺らぐ世界貿易体制 米中貿易戦争、玉虫色の休戦—つかの間の“休戦協定”を結んだが、来春、米中貿易戦争は再燃しそうだ
『週刊東洋経済』2018年12月15日号
(欧米調査部 主席研究員 小野 亮) - 2018年12月10日
- 知財とイノベーション創出 TLO法20年、産学連携の課題
『金融財政ビジネス』第10788号
(政策調査部長 内藤啓介) - 2018年12月3日
- 新三極米中欧経済の波及リスク 混沌のブレグジット、高まる「合意なき離脱」のリスク
『週刊金融財政事情』2018年12月3日号
(ロンドン事務所長 山本康雄) - 2018年12月3日
- ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語/"Digital tax" デジタルタックス
『週刊エコノミスト』2018年12月11日号
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月3日
- ねじれで混乱する米議会 トランプは歩み寄るか?
『週刊東洋経済』2018年12月8日号
(欧米調査部長 安井明彦) - 2018年12月1日
- ベトナムの若年層失業問題 給与水準の高い海外での就労を目指す
『国際金融』1315号
(アジア調査部 上席主任研究員 酒向浩二)